PontaポイントはauPAYチャージやクレジットカードへの充当など現金と同様に使える方法もありますが、一方で使い道に悩むのがaupayマーケット限定ポイントですね。
たくさんポイントを獲得しても、期限内に上手く活用できなければ、せっかく貯めた分が無駄になってしまいます。
それは避けたいですね!
今回はそんな、使い勝手の難しい「aupayマーケット限定ポイント」の個人的な使い方をまとめます。
【目次】
・aupayマーケットで買い物
・データカード購入
・aupayマーケットでのふるさと納税に使う
・電子書籍の購入(ブックパス)→注意点あり!
・totoくじの購入
・Pontaポイントをaupayマーケット限定ポイントに交換する(1.5倍)
・まとめ
【aupayマーケットで買い物】
普通に使うならaupayマーケットでの買い物ですね。
これでもいいのですが、店舗や他のショッピングサイトと比べて少しでも高い値段になっている場合は少し考えた方が良さそうです。
というのも、ポイント利用分にはポイントは付かないからです。
aupayマーケットの強みである、キャンペーン時のポイントの高還元を捨てるのは勿体ないですね。というかそれならここで買う意味がないです。
私としては、ポイント還元を考えずともクーポンなどを使ってお得に買える商品があればポイントを使ってもいいかな、と判断してます。
【データチャージカード購入】
au回線契約者限定。
【aupayマーケットでのふるさと納税】
個人的にはおすすめ。
aupayマーケットでのふるさと納税は、aupayマーケット限定ポイントが使えます!
そしてふるさと納税額に応じてポイントも付きます!(還元率は時期によりまちまち)
これはお得。
aupayマーケットでは貰えるポイントが減るので限定ポイントを使うメリットが少ないですが、ふるさと納税は「支払うべき税金をポイントで支払える」というメリットがあるので限定ポイントを惜しみなく使えます。
通常はポイントで納税なんてなかなか出来ませんからね。
【電子書籍の購入】
こちらもよく利用してますね。
よく本を購入される方なんかには良い使い道かも。
!!注意!!
2024/3より、ブックパスサイトでの電子書籍購入時にはaupayマーケット限定ポイントが使えなくなりました!!!改悪!!
ややこしいですが、aupayマーケットのサイトで「auブックパス for au PAY マーケット」より購入するものには限定ポイントも使えます。
じゃあいいじゃんと思われるところですが、残念なことにそちらでの購入時は「ブックパスで配布されているクーポン」は使えません。
ものによっては20%30%オフクーポンもあったりするブックパス。それとpontaを1.5倍にして使える限定ポイントの合わせ技が素晴らしかったのですが…今後は
「ブックパスでクーポンを使って利用する」か、「aupayマーケットで限定ポイントを利用する」のどちらが得になるのか考えなくてはいけません。面倒です。
aupayマーケットの方も10%オフクーポンはたびたび発行されてるので、そちらと限定ポイントを組み合わせるのが今のところお得な気がします。
うーんでもやっぱり今までよりは値引き率は下がりますね。残念。
【totoくじの購入】
【Pontaポイントをaupayマーケット限定ポイントに交換する(1.5倍、1.1倍)】
aupayマーケット限定ポイントをお得に取得できる方法が一つあります。
それがこちらのキャンペーンです。
Pontaポイントをaupayマーケット限定ポイントを1.5倍または1.1倍で交換できます。
交換上限や条件は時期によってまちまちです。
1.5倍は条件が多いですが、1.1倍、つまり10%増量なら条件緩めなので、ふるさと納税なんかで使うためにどかっと増やしたい方はこちらでもいいかもしれません。
Pontaポイントの方が使い勝手は良いですが、今回紹介したようにaupayマーケット限定ポイントでも色々と使う事が出来ますので、そちらで使う予定があれば限定でもポイントが増えるというのは結構おいしい気がします。
必要だったらぜひやってみて下さい。。
【まとめ】
最初は使い方が難しいなと思っていたaupayマーケット限定ポイントですが、増量して使えるのがやはり美味しいですね。
必要なものを購入しつつポイントを貯めて、毎月の楽しみをちょっと増やせる。
そういた使い方をしていきたいなと思い今日も試行錯誤していきます。
誰かの参考になれば幸いです。
では!
