無印良品おすすめ品まとめ

記事内に広告が含まれています。

シンプルながら使いやすい商品が多い無印良品。

ショッピングモールだったり仕事帰りの道にあったりするのでついつい寄ってしまいますが、化粧品や文房具、食品に収納用具など、多彩な商品の品揃えで行くたびに色んなものに目がいってしまいます。

自分で見て回るのも良いですが、隠れた名品を知りたくて人のおすすめ商品を見たり、SNSで話題の商品を確認したりするのも楽しいですよね。

私にもお気に入りの商品がいくつかありますので、せっかくなのでまとめてみました。

何かの参考になれば!

 

 

【おすすめ商品一覧】

■化粧品

メインで使っている化粧品とは別に、主に仕事用で買っています。

毎日高いものを使うのは難しいですが、コスパの良いものと使い分けることで、日々の節約になるのが狙い。ただ、仕事用といっても毎日使うものなので、やはりドラッグストアなどの化粧品を一通り試した上で、いくつかが無印良品に落着きました。

 

パウダーファンデーション

仕事とメイクが面倒な日用。

粉っぽくなり過ぎず、使いやすくてお値段もお安め。

毎日使うのに丁度いい感じです。

 

アイブロウ(ペンシルタイプ)

永遠リピート中。

ドラッグストアなどに売っている同じ価格帯のアイブロウは色々と使いましたが、個人的にこれが一番描きやすい。

ただある日急に無くなるので、必ず無印良品週間などを狙って、予備を多めに買うようにしてます。

 

 

■日用品

撥水リュックサック

大好き!

これがないと仕事にいけないレベルで愛用中。

なるべく軽く、なるべく安く、なるべく体に負担が少ないものをと考えて探していたら見つけた商品です。撥水なのも嬉しい。

背中にも隠れポケットがあるので、大事なものはそちらにいれてもOK。

雨の日も雪の日も、6年くらい使っていますが、まだまだしっかり使えます。

たまにセールで安くなっている時があるので、それを狙うといいかも。

肩が本当に痛くなりにくいので、荷物が多いけど動き回るテーマパークや、フェスなんかでも大活躍です。


サコッシュ

ちょっと買い物に行くとき、ポケットがないことに悩まなくなりました。

旅行中ホテルで少しうろうろするとき、夏フェスで小物を入れたいとき、飛行機などで貴重品を身に着けていたいときなどでも、意外とあると丁度いいです。

必要最低限しか入らないけど、その手軽さが良いですね。

私が持っている色はマスタードです。可愛くて好き。


持ち運びやすい 目盛り付き ドリンクボトル

 これはもう、いつでもどこでも持って行く。
仕事も休日もお散歩でも、とりあえず持って行ってます。
なんといっても軽いんですよね。
水分はいつでも手元に持っておきたいけど、ペットボトルをいちいち買うとお金がかかるし、水筒は保冷機能があるのは良いけど、持ち歩くには重い。
そんな私にぴったりの商品です!
私はブルーを使ってます。取っ手があるのも地味に使いやすい。


インテリアフレグランス(グリーン)

ルームフレグランスを探していたときに出逢った商品。

瓶に入っている液体に棒を指して置いておくタイプで、棒の量で香りの強さを調節できます。

ほのかに香りが部屋に漂う感じ。

種類がいくつかありますが、その中の「グリーン」がとてもいい匂いで好きです。

ハーブのような匂い。他の香りも気になりますが、これが気に入りすぎているので試す機会がないですね。

ずっとこちらを部屋に置いてますが、小さいサイズのものでも2ヶ月くらいは持つのでコスパも○です。

寝るときにふわっと匂いが香ってくるのが、心地よくて好き。

 

リングノート

学生の頃、友達がらくがきノートに使っているのを見て真似して購入。

以来、十冊以上ずっとリピートして購入しています。

最近は絵を描く量が減ったのでページ消費も遅めですが、学生の頃はひたすら絵や漫画を描いてたのでバンバン消費してました。

表紙の色は茶色と黒があり、個人的ルールでその2つを交互に購入しています。

 

 

■食べ物

大粒フルーツ飴 みかん味

大好き。
もともとみかんとかオレンジ味の飴が好きなんですが、これは食べてみた時衝撃でした。
優しいお味と、かみ砕いた時のしゃりっとした触感。
つい癖になって、無印に行くたびに買っちゃいますね!


シュトレン

食べ物はあまり買わないんですがどうしてもこれだけ。

クリスマスで最近よく聞くケーキ。

ずっと気になってたので無印のものを食べたんですが‥‥

これは太る

砂糖をまぶしたフルーツの入ったパウンドケーキのような感じなのですが、

中身がぎっしり詰まっており、とにかく重い。どうやらクリスマスまでに数切ずつ食べるお菓子らしく、ひときれのカロリーもやばい様子。

という事を分かっていても手が止まらない。おいしすぎる。おすすめです。

 

 


【まとめ】

無印良品は本当に使いやすいものが多くて、最近は何かを探す時には無印良品のものを試してみることも多くなりました。

なんとなく使いやすい、そんなイメージ。

見た目のシンプルさなのか、質にこだわっているからなのかは分かりませんが、

日常的に使おうとすると自然と生活に溶け込んでくれる雰囲気が、

無印の商品にはあるような気がします。

また、なにかおすすめのものがあったら追加するかも。

では!